MailServerを持っているとスパムメールが大量に送られてきますよね。 なのでpostfixでのスパム対策しましょ なので以下を追記します。 root@root # vi /etc/postfix/main.cf #…
カテゴリー: Linux
現在、サーバのトラフィックが増大していますので1MB以上のファイルのダウンロードは中止させていただいています。
おばけスキャン3.0時の堰を配信しはじめてからサーバへのアクセスとネットワークへのトラフィックが想定を大きく上回っていますので1MB以上のサイズのファイルのダウンロードは中止させていただきました。ご了承ください。
CRONジョブを見ると動いているのでログの出力を変えてみた
00 3 * * 5 date >> /home/root/log/certbot.log 01 3 * * 5 certbot renew >> /home/root/log/certbot.log 05 3 * * …
CRONジョブの動作確認
root@plusload:~$ journalctl -r -u cron — Logs begin at Wed 2021-04-21 09:25:50 JST, end at Thu 2021-07-15 09:…
おばけスキャン3.0時の堰、結構すごい事になってる
root@plusload:~$ sudo tcpdump -nn -vvv \(not tcp port 22\) 12:00:02.557949 IP (tos 0x0, ttl 64, id 39462, offs…
おばけスキャン:技術情報:どのようにおばけスキャンしているかを公開
おばけスキャンではGoogleARCoreを使っていますが、おばけの発見には独自のプロセスを使っています。 まずは次のBlueprintをご覧ください。 「Is Distorted」という標準では無いノードがありますが、…
おばけスキャン3.0時の堰を配信中!
おばけスキャン3.0を配信中!残念ながらフル3Dは今回見送りましたが2.4に比べて大分楽しめる要素が増えたかと。 まず、大きな変更はスキャンに守護霊によるオートスキャンが追加されたこと。これによってわざわざ画面をかざして…
もうwspri.dip.jpが復活しないようなのでこれをwspri.plusload.netのドメインエイリアスに設定する
長年お世話になってきたieserverのDDNSが不通になってもう復活しそうにないのでwspri.dip.jpをwspri.plusload.netのドメインエイリアスに設定することとしますね。 まず、何をするかというと…
sslエラーが出たので期限が切れた証明書を更新する
自動更新していたはずだがなぜか切れてしまったので手動更新する cd /root/certbot/ root@plusload:~/certbot# ./certbot-auto renew Your system is …
Mysqlから配列で受け取ったJSONデーターをSTRING配列に格納したものを配列ごとに行にしてWidgetのTEXTブロックに表示させる
まずはUE4のWidgetでこんなかんじのものを用意しておく。 このTEXTブロックに配列を表示させる。 TEXTブロックをバインドさせるGetText_0関数をつくる ※この処理は結構重いのでJSONを受け取る時に処理…