ゲームを作っているとチュートリアルとかFAQとかコミニュケーションにWEBページを使いたいのでUE4でもできないかと調べてみました。 UE4のバージョン:25.3 まず、普通にプロジェクトを作成します。 そしたら「プラグ…
カテゴリー: PHP
PHPの備忘録
Mysqlから配列で受け取ったJSONデーターをSTRING配列に格納したものを配列ごとに行にしてWidgetのTEXTブロックに表示させる
まずはUE4のWidgetでこんなかんじのものを用意しておく。 このTEXTブロックに配列を表示させる。 TEXTブロックをバインドさせるGetText_0関数をつくる ※この処理は結構重いのでJSONを受け取る時に処理…
int型の配列を文字列にしてサーバに送り、MYSQLに配列をシリアライズして登録してそれをJSON配列で受け取りUE4の配列を更新する
おばけスキャン3.0ではUE4でパラメータの管理にint配列使っているんですがCLIENTでゲームが終了したらサヨもしくはレンが勝手にゲームを進めます。 そのためにプレーヤーがゲームを終了したらその状態をサーバに送らない…
おばけスキャン3.0サーバにログインして①初めてならアカウントと各種情報を登録②ログアウト後はサーバの情報を送りGET③ログイン中なら更新させる
まず、サーバーサイド。 ubuntu18.04TSL、mysql、php、apache2(Nginx)、MYSQLでDBとTBは作っておく サーバー側PHP:解説 clientからappcodeがPOSTされて、user…
UE4でLAMP(Nginx)にアカウントを作ってログインし、データを保存してGETする
UE4でサーバーにログインする場合、そのままではできないのでC++でノードを作ってHTTP/HTTPSで通信するんですが、フリーのプラグインでこれを実現するものがあったのでこれを使って実装してみる。 VaRestって言う…
Download CounterをWPプラグイン、PHP:Mysql、ファイル 形式で作成する[第六回]
第五回でほぼ全て実装しましたので今回はSql命令文を使って集計させます (怒)動作を試すならここでやらないで!ソースを確認しましょう!変なログが記録されて迷惑!INSERT INTO count_table (ip,fi…
Download CounterをWPプラグイン、PHP:Mysql、ファイル 形式で作成する[第五回]
では、第四回でSQLサーバに記録できるようになりましたので応用して記録して読み出すものを作成します。 今回は集計せずSQLデータベースにあるレコードを読み込んで一覧表示させます。 sql_counterのスクリプト圧縮フ…
Download CounterをWPプラグイン、PHP:Mysql、ファイル 形式で作成する[第四回]
第三回で作った(改造した)DLカウンターをMySql(Sql)対応にしてみます。 DLしたIPとDLファイル名、時間を記録してPHPで集計表示します。 まずはPHPでMySqlに接続してDATABASE一覧を得ます。 &…
Download CounterをWPプラグイン、PHP:Mysql、ファイル 形式で作成する[第三回]
まずはMySqlを使わないWPプラグインではないPHPのDLカウンターの巻 これは以前WSPRIで配布していたPHPサンプルをちょっと改造。 以外に良くできてた( ´艸`) dlcountのスクリプト圧縮ファイル ↑から…
Download CounterをWPプラグイン、PHP:Mysql、ファイル 形式で作成する[第二回]
ダウンロードカウンターで検索してこられる人が結構いるので今回は①WPプラグイン形式、②PHPスクリプトでMysql形式で記録閲覧、③PHPスクリプトでファイルで記録閲覧という3つのダウンロードカウンターを作ってみることに…