昨日、夕方から突然、圏外病に!なので現在ゲームサーバへの接続はできません。なお、ロケモバのSIMで対応できないか試しましたが、グローバルIPは振り分けられておらず、サーバの公開はできませんでした。 サーバへ接続できません…
カテゴリー: PHP
PHPの備忘録
おばけスキャン3.0時の堰、結構すごい事になってる
root@plusload:~$ sudo tcpdump -nn -vvv \(not tcp port 22\) 12:00:02.557949 IP (tos 0x0, ttl 64, id 39462, offs…
おばけスキャン:技術情報:どのようにおばけスキャンしているかを公開
おばけスキャンではGoogleARCoreを使っていますが、おばけの発見には独自のプロセスを使っています。 まずは次のBlueprintをご覧ください。 「Is Distorted」という標準では無いノードがありますが、…
おばけスキャン3.0時の堰を配信中!
おばけスキャン3.0を配信中!残念ながらフル3Dは今回見送りましたが2.4に比べて大分楽しめる要素が増えたかと。 まず、大きな変更はスキャンに守護霊によるオートスキャンが追加されたこと。これによってわざわざ画面をかざして…
おばけスキャンの3.0を配信したいんだがUE4.26のビルドでこけまくっている
UE4も4.24以降にAndroidASDKの仕様が変わったらしく、4.25以降はNVIDIAツールは使わず、AndroidStudioでSDKを管理する仕様に変更されたようだ。 4.25以降をインストールしたら、まず、…
UE4でWebページを表示させる
ゲームを作っているとチュートリアルとかFAQとかコミニュケーションにWEBページを使いたいのでUE4でもできないかと調べてみました。 UE4のバージョン:25.3 まず、普通にプロジェクトを作成します。 そしたら「プラグ…
Mysqlから配列で受け取ったJSONデーターをSTRING配列に格納したものを配列ごとに行にしてWidgetのTEXTブロックに表示させる
まずはUE4のWidgetでこんなかんじのものを用意しておく。 このTEXTブロックに配列を表示させる。 TEXTブロックをバインドさせるGetText_0関数をつくる ※この処理は結構重いのでJSONを受け取る時に処理…
int型の配列を文字列にしてサーバに送り、MYSQLに配列をシリアライズして登録してそれをJSON配列で受け取りUE4の配列を更新する
おばけスキャン3.0ではUE4でパラメータの管理にint配列使っているんですがCLIENTでゲームが終了したらサヨもしくはレンが勝手にゲームを進めます。 そのためにプレーヤーがゲームを終了したらその状態をサーバに送らない…
おばけスキャン3.0サーバにログインして①初めてならアカウントと各種情報を登録②ログアウト後はサーバの情報を送りGET③ログイン中なら更新させる
まず、サーバーサイド。 ubuntu18.04TSL、mysql、php、apache2(Nginx)、MYSQLでDBとTBは作っておく サーバー側PHP:解説 clientからappcodeがPOSTされて、user…
UE4でLAMP(Nginx)にアカウントを作ってログインし、データを保存してGETする
UE4でサーバーにログインする場合、そのままではできないのでC++でノードを作ってHTTP/HTTPSで通信するんですが、フリーのプラグインでこれを実現するものがあったのでこれを使って実装してみる。 VaRestって言う…