新しく自分の作ったレベルでゲームができるように設定します。
まずはUE4エディタを起動しモバイルアプリでスターターパックあり(なしでもいいんですが、使えるものが多いのでありがいいかと…)
すると最初のレベルが表示されますが、これは今は使わないので「ルート」に新しいフォルダでも作って自分の作るコンテンツの名前にしてその中に「Blueprints」「Level(Map)」「Materials」「Sounds」「Textures」などわかり易い名前のフォルダを更に作ります。
まずは自分のLevelを作ります。
コンテンツブラウザ内のフォルダを開いてマウスの右クリックでメニューが出ますので「レベル」を選択して作成します。
こんな感じで何もないのでまず床など置いてみましょう。
「基本」「平面」をクリックして「平面」をドラッグしたままレベル(マップ)に置きます。右のアウトライナを見ると「Plane」が追加されてます。位置がメチャメチャなのでxyzとも0,0,0にしておきましょう。また大きさもデフォルトでは1mになってますので100mくらいにしておきましょう。(拡大縮小のところのxyを100でzは高さなのでそのまま)でも明かりがないのでまだ床も見えません。
次にライトを置いてみます。
「ライト」「ディレクショナリライト」をドラッグしてレベルにおきます。
でも何も見えないんですが、これは0,0,0の位置から床を見ているので何も見えないんです。右の「アウトライナ」の中の「Plane」をクリックして、表示中央の矢印「z軸」をクリックして少し下にずらします。そうですねz軸-100くらいにしましょうか。
「編集」「プロジェクト設定」で「マップ&モード」で作成したレベルを設定すれば、エディタもゲームもこのレベルから始まります。
設定して一旦終了して再度エディタを起動すると作ったレベル(マップ)から始まります。