UE4でWebページを表示させる

ゲームを作っているとチュートリアルとかFAQとかコミニュケーションにWEBページを使いたいのでUE4でもできないかと調べてみました。

UE4のバージョン:25.3

まず、普通にプロジェクトを作成します。

そしたら「プラグイン」を開き一番下の「Widgets」を選択して「WebBrowser]を有効にします。

そしたら再起動します。エディタがきどうしたらWidgetを作成します。

レベルBlueprintを開いてWidgetを表示させます

さっき作ったWidgetを指定して表示させます

そしたらWidgetを開いて「実験段階」→「WebBrowser」をドラッグします

で、全画面表示にする場合は写真のようにすべてのオフセットを0.0にしてアンカーを以下の写真のように前面に設定します。

で表示したいスタートページのURLを「InitialURL」に入力します。

保存してプレイしてみましょう。

WEBページが表示されました。ちゃんとブラウジングできます。

写真のものは「おばけスキャン3.0」用の管理ツールのサイトです。LAMP(Nginx)で作っていますが正常に動作します。

簡単でしたね。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。必須項目には印がついています *

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)